Q1.コスプレで、長物と模造武器の制限はありますか?
A.長物は30cm以上から不可です。模造武器(銃、剣、刀等)は申し訳ありませんが全面禁止とさせていただきます。
理由として、他の来場者の方々との、長物や模造武器でケガをした、等のトラブルを避けるためです。今回のイベント会場も
通常のコスプレイベント並みの広さは無いため危険ですし、本部での管理も難しいためです。
また、本部にてコスプレイヤー様への小道具をいくつかご用意する予定ですので、そちらもご活用下さい。
(青いバラ、バナナ模造品等をご用意いたします)
Q2.申込書はオンラインからプリントアウトできるようにはならないでしょうか。
A.可能です。
オンライン上からの申込書ダウンロードは、チラシ取り寄せと同様に、6月下旬から開始いたします。
※現在は開始しています。
申込書の形式はAdobe PDFになりますので、そちらをプリントアウトしていただければと思います。
また、PDF書類を閲覧・プリントアウトには、Adobe Reader(無償)が必要になります。
申込の際は、セキュリティの関係で申込先住所は書いておりませんので、メールにて申込先住所をご請求下さい。
詳しくは、「サークル参加要項」と、「ダウンロード」のページをご覧下さい。
Q3.アニメイトや印刷所でのチラシ配布はしないのでしょうか?
A.アニメイトやK-BOOKS等での店頭配布も行う予定です。
ですが、配れる店舗は限られてきますので、
確実にチラシを入手したい場合は、「チラシ取り寄せ」またはイベントでの配布を受け取る方法が良いかと思われます。
(2007.7.30)チラシ配布店舗情報を公開しました。
Q4.主催スペースでの直接申し込みですが、現金での支払いは可能ですか?
A.可能です。その際は参加費分の現金(おつり出せます)と、記入済みの申込用紙を持って主催スペースまでお越し下さい。
受付後、領収書をお渡しいたします。
Q5.10月以降に申し込みをする場合、定額小為替以外に何か方法がありますか?
A.10月以降は、定額小為替の手数料が大幅に上がってしまったため(1枚発行につき10円→100円)、
ミツコイでは新たにイーバンク銀行に口座を作り、そちらへ払い込みして頂く方法をご用意しました。
イーバンク同士でのやり取りなら、手数料は0円です。口座開設に費用はかかりませんでしたので、宜しければご利用下さい。
他行からですと、定額小為替の手数料と同じくらいかかってしまう場合もあるかと思いますが、ご了承下さい。
詳しい方法は、「サークル参加要項」のページをご覧下さい。
Q6.サークル参加の目安にしたいので、サークルリストが見たいのですが…。
A.申し訳ありませんが、サークルリストはまず、一次〆切後(12月17日以降)に公開する事になりました。
リスト公開をお待ち頂いた方々へ、お詫びいたします。
サークルの受付数は、トップページにて随時更新しておりますので、そちらを参考にして頂けたら幸いです。
Q7.委託参加において、性表現(修正済)のある成人向け同人誌の出品は可能ですか?
A.可能ですが、条件が2点あります。
まず「ミツコイ」にて発行する成人向け同人誌(修正済である事は大前提です)には、
必ず表紙に「成人向け」「18禁」「R18」などの、年齢制限をするマークや文字を、
誰が見ても分かるようにはっきりと明記して下さい。
委託する本を包む袋ではなく、必ず本の表紙にお願いいたします。
さらに、必ず本には奥付を記載して下さい。奥付に記載する項目は、
「タイトル名」「発行日」「発行サークル名」
「発行者名」「発行者の連絡先(最低限メールアドレスやサイトURL)」「印刷所名」です。
またイベント当日の販売時は、あきらかに18歳未満と思われる方には販売をいたしません。
直接参加・委託参加問わず、成人向け同人誌発行に関する詳しいご説明は、「成人向け同人誌について」ページにありますので、
そちらもご覧下さい。
Q8.コピー誌の場合、奥付に「印刷所名」は必要ですか?
A.コピー誌の場合、「印刷所名」は必要ありません(原稿コピーを業者に全て委託している場合を除く)。
「コピー」や「出力センター名」等入れるのは発行サークル側の任意でお願いします。
Q9.スーツでの参加、キャラクターの紙や布製お面を被る事はコスプレ扱いになりますか?
A.まず、スーツはサークル参加者・一般参加者ともにコスプレ登録者以外でも着用は制限していませんので、
スーツでの参加は可能です。
次に、キャラクターの紙や布製お面を被る事ですが、こちらはコスプレ登録者以外の方は禁止とさせていただきます。
理由としては、コスプレ参加者とそれ以外の参加者の区別をする為です。
またイベントへのご来場にあたり、客観的に見てコスプレと思われる服装での参加も禁止です。
Q10.サークル参加でスペースの飾り付けの際、机から下に垂らして良い紙または布の長さに規定はありますか?NEW
A.特に規定は設けていませんが、床につく長さはおやめ下さい。床から10cm程度(足首が見える位)まででお願いいたします。
ポスター等の紙を机から垂らして掲示する場合は、紙が丸みを帯びている状態での飾り付けはおやめいただき、
必ず床に垂直になるように掲示して下さい(通行人の足を引っ掻いてしまう恐れがある為)。
またその他の飾り付けに関してですが、全て自スペース内に収めるようお願いいたします。
またイスの後ろはサークルの共有スペースですので、通行の妨げにならないよう物は置かないようお願いいたします。
※頂いたご質問や疑問は、今後こちらにて随時回答していきます。
|